船舶免許(ボート免許)とは、正式名称を小型船舶操縦免許といい、操縦できる範囲によって1級小型船舶操縦免許、2級小型船舶操縦免許と、ジェットスキー(水上バイク)を操縦する為の特殊小型船舶操縦免許に分類されます。フィッシングやクルージングなどのマリンレジャーを楽しむ為に必要な、人気の国家資格です。
マリンライセンスロイヤルは、卒業生数全国No.1!全国の各エリアで教習を実施しています。船舶免許(ボート免許)の事なら何でもお任せください!
選ばれて全国No.1!マリンライセンスについて詳しくは、こちらから
船舶免許(ボート免許)には、
①1級小型船舶免許
②2級小型船舶免許
③特殊小型船舶免許
④湖川小出力限定免許
の4種類があります。①1級船舶免許と②2級船舶免許では操縦できる船舶自体に違いはなく、陸地から離れて操縦できる範囲が異なります。③特殊小型船舶免許はジェットスキー専用の免許です。皆さんの用途に応じた船舶免許を選びましょう!
マリンライセンスロイヤルでは①~③の免許が取得可能です。
![]() |
本格的なマリンライフを目指す方に最適。 海岸からの区域の制限なく航行できる免許です。 |
4日間で取得可能 (学科:24時間 実技:4時間)
1級船舶免許は、こんなあなたにおススメです!
・大海原をクルージングしてイルカやクジラと出会いたい!
・外洋でトローリングしてカジキを狙いたい!
・見渡す限りを水平線に囲まれてみたい!
![]() |
手軽にマリンライフを楽しみたい方に最適! 平水水域(湾内や湖川など)と、海岸から5海里まで航行ができる免許です。 |
2日間で取得可能 (学科:12時間 実技:4時間)
2級船舶免許は、こんなあなたにおススメです!
・自分で船を操縦して釣りを楽しみたい!
・無人島を探索したい!
・海上からのいつもと違う風景を楽しみたい!
![]() |
ジェットスキー(水上バイク)専用の船舶免許です。 航行区域は陸岸から2海里までで、ジェットスキー(水上バイク)を楽しむ為には、必ずこの資格が必要です。 |
1.5日間で取得可能 (学科:6時間 実技:1.5時間)
ジェットスキー免許は、こんなあなたにおススメです!
・風を切って海を駆け抜けたい!
・水面を自在に走りたい!
・気軽にマリンライフを楽しみたい!
船舶免許(ボート免許)を取得する為には、下記の年齢、身体基準(視力、色覚、聴力、疾病・身体機能の障害)の条件を満たしている必要があります。
免許を取得できる条件 |
身体基準 |
船舶免許(ボート免許)を国家試験免除で取得する場合、身体検査、学科試験、実技試験を修了する必要があります。
マリンライセンスロイヤルは国土交通省登録の教習所ですので、規定時間の教習を受けると、国家試験に準ずる修了審査を受け、合格すると国家試験は免除になります。
身体検査は、身体検査証明書の提出で済みます。国家試験会場に出向く必要もありません。
学科教習の内容 |
学科試験の内容 |
1級・2級・特殊小型船舶免許の出題形式は四肢択一式で、1問10点で採点されますす。 「①小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「②交通の方法」「③運航(一般)」の3科目から出題され、1級小型船舶免許では「④⑤上級運航I・II」の2科目が追加されます。
実技講習の内容 |
Ⅰ型船(ボート)
実技試験の内容 |
・受講票
・筆記用具
・テキスト(1日目の方は、当日配布)
【洋 服】
洋服は、動きやすく、汚れても良い服をおススメします。実技講習では、船体点検時のオイル付着や、操船時に水しぶきが飛んでくることが考えられますので、汚れても気にならない服装が良いです。また夏季は日差しが強い為、できるだけ肌の露出を抑えた服装を。冬季は防寒着をご用意ください。天候の急変による降雨もある為、雨具(カッパ等)を用意していただくこともお願いしています。
【 靴 】
スニーカーで構いませんが、水しぶきで濡れてしまうこともありますので、洋服と同様に濡れても気にならない靴をおススメします。また船上で滑ってしまうこともありますので、靴底に溝があるものを着用してください。
服装について不安な方は、最寄のマリンライセンスロイヤルにお問い合わせください。
ボート実技 |
特殊実技 |
船舶免許(例) |
水上バイク免許(例) |
初めての船舶免許(ボート免許)・水上バイク免許(ジェットスキー免許)を取得される際、学科教習はもちろん特に「実技教習内容」を事前に詳しく知りたいというお客様からの声にお応えして、「船舶免許」「水上バイク免許」の実技教習内容を大公開!これを見て実際にどんな内容なのかを把握して安心して、マリンライセンスロイヤルの【国家試験免除】で船舶免許・水上バイク免許を取得してください。
船舶免許 |
船舶免許 |
水上バイク免許 |
水上バイク免許 |
マリンライセンスロイヤルでは皆様が不安に感じられる、船舶免許【学科・実技】あまり気にせず思いのままに受講しよう!そして実際に受講されたお客様からのコメントなども多く掲載しておりますのでご参考にしてください。マリンライセンスロイヤルでは少人数制で免許を持った教員が詳しくわかりやすく教習させて頂きますので、安心してご受講ください。
各免許コースと費用は下記の料金となります。受講されるエリアにおいて、それぞれキャンペーンを実施しておりますので、ご利用ください!
1級小型船舶免許 | 定価 155,800円(税込) |
2級小型船舶免許 | 定価 131,620円(税込) |
進級(STEP UP) | 定価 49,100円(税込) |
特殊小型船舶免許 | 定価 77,750円(税込) |
特殊小型1日コース | 定価 53,550円(税込) |
1級+特殊小型船舶免許 | 定価 206,250円(税込) |
2級+特殊小型船舶免許 | 定価 182,070円(税込) |
マリンライセンスロイヤルでは全国の各エリアで1級小型船舶免許、2級小型船舶免許、特殊小型船舶免許(ジェットスキー免許)の教習を行っています。
全国各エリアでキャンペーンを実施していますので、お住まいの最寄エリアのキャンペーンをチェックしてください!
東京で船舶免許を取得 |
横浜で船舶免許を取得 |
名古屋で船舶免許を取得 |
大阪で船舶免許を取得 |
広島で船舶免許を取得 |
福岡で船舶免許を取得する |
マリンライセンスロイヤルなら学科・実技の国家試験が免除なので、免許取得がスムーズ
教習日程は教習会場ページをご確認ください。(ご希望の日程がない場合はお気軽にご相談ください)
インターネット
お電話
FAX
必要書類提出時にお振込ください
①申込書
②身体検査証明書
③本籍地記載の住民票
④証明写真4枚他
TEL・E-mail・FAXによりご希望の受講日をご予約ください
学科・実技の規定時間を受講
合格!!
合格から約1か月でお手元に免許が届きます
免許証がお手元に届いたら、あなたは晴れてキャプテンです。安全運航に努めてマリンレジャーを楽しんでください。
お問い合わせ・資料請求は勿論、船舶免許(ボート免許)のことなら、何でもお気軽にお問い合わせください。
マリンライセンスロイヤルは船舶免許(一級船舶免許)(二級船舶免許)(特殊小型船舶免許)(船舶免許の進級)を取得された方、または船舶免許の更新・失効講習を受講された方を対象に操船セミナー、フィッシング大会、100目チャレンジ、魚種別・サイズ別釣り大会を定期的に開催しております、がんばって取得した船舶免許を存分に生かして休日を親しい仲間やご家族友人で楽しんで頂けるように、船舶免許関係・マリーナ様情報・釣具店様情報・時には釣りポイント・全国各地のイベントなど海、湖、川にまつわる様々な内容をブログなどでつぶやきます。
全国に展開している卒業生No,1のマリンライセンスロイヤルが全国各地の情報をお届けいたしますので、定期的にご覧ください。
マリンライセンスロイヤル東京【東京・千葉・埼玉・山梨(河口湖)】
住所:〒104-0054 東京都中央区勝どき3丁目15-3(本橋ビル3階) お問合せ:(03)5547-1929
マリンライセンスロイヤル関東【千葉・埼玉・神奈川(横浜)・山梨(河口湖)】
住所:〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生6-104-2(横浜相生ビル2F) お問合せ:045-681-1929
マリンライセンスロイヤル名古屋【愛知(名古屋)・静岡・三重・石川(金沢)・富山・福井・岐阜・長野】
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5-21-8 お問合せ:052-563-1929
マリンライセンスロイヤル大阪【大阪・兵庫(神戸)・滋賀・京都・奈良・和歌山】
住所:〒554-0032 大阪府大阪市此花区梅町2丁目1-2(USJ隣り) お問合せ:(06)4804-1929
マリンライセンスロイヤル広島【広島(海田・呉・東広島・尾道・福山)・岡山(倉敷)・山口・島根・鳥取(米子・境港)】
住所:〒736-0082 広島県広島市安芸区船越南4丁目8-30 お問合せ:082-821-1929
マリンライセンスロイヤル四国【愛媛(松山)・香川(高松)・高知・徳島】
住所:〒729-0104 広島県福山市松永町4丁目15-83 お問合せ:082-821-1929?
マリンライセンスロイヤル九州【福岡・大分・佐賀・熊本・長崎・宮崎・鹿児島エリア】
住所:〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸2丁目11-1 お問合せ:092-885-1929?
全7事業所で全国各エリアを網羅。東北地方へお住まいのお客様はマリンライセンスロイヤル東京へ。便利でお得な合宿コースを準備させて頂いております。船舶免許の合宿コースはなんと1年中全ての事業所で開催しておりますので、お気軽にお問合せください。さらに複数名でのお申込みの場合は、グループ割引特典もございます。ご友人やご家族、職場の仲間たちと一緒に船舶免許に挑戦してみてはいかがでしょうか。