search
船舶免許(ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許)の取得ならマリンライセンスロイヤル

大阪で二級船舶免許から一級船舶免許の進級
マリンライセンスロイヤル大阪

 

マリンライセンスロイヤル大阪では、大阪教室で、二級船舶免許から一級船舶免許への進級コースを開催しております。

一級船舶免許から二級船舶免許へ進級 大阪で進級コースを開催

二級船舶免許をお持ちの方は、2日間の講習受講で一級船舶免許にステップアップすることができます。
「小型船舶免許の最上位」である一級小型船舶操縦士を目指しましょう!

大阪開催 進級コースの講習日程一覧と料金

一級船舶免許について

二級船舶免許では沿岸から5海里(約9.26km)までしか航行できませんが、一級船舶免許への進級コースを受講すれば5海里より遠方へ行く事が可能となります。エンジンなど不測の事態も対応できる知識を学びます。学科のみの教習で実技はございません。

各船舶免許で航行可能な範囲のイラスト

船舶免許 2級→1級への進級

学科12時間・実技なし

二級船舶免許取得時に二級課程を受講されていますが、一級へステップアップする際は進級課程である【上級運行】について学んでいただきます。
学科12時間で、実技はありません。

一級 進級課程
学科12時間
①上級運行Ⅰ(7h)
②上級運行Ⅱ(5h)
二級課程
・学科12時間
・実技4時間
①心得及び遵守事項(2h)
②交通の方法(4h)
③運行(6h)
+実技教習(4h)

 

計2日間の講習受講で取得できます

1日目 進級課程 学科7時間 (上級運行Ⅰ)
2日目 進級課程 学科5時間 (上級運行Ⅱ)

 

船舶免許の更新が近い人にもおすすめ

船舶免許証の更新手続きは5年ごとで、有効期限の1年前から受講することができます。
二級船舶免許をお持ちの方は更新のタイミングで更新講習を受けるよりも、一級へ進級をした方が時間も金額もお得なため、有効期限が5年延長される更新の時期を狙って進級をされる方は多いです。

また既に二級船舶免許を失効されている方も一級船舶免許へ進級すると、一級船舶免許として免許が復活するので失効再交付講習を受講せずに船舶免許証が手に入ります。失効再交付講習の価格に少しプラスするだけで一級船舶免許を取得できるので、既に船舶免許が失効されている方は進級がおすすめです!

大阪開催 進級コースの講習日程一覧と料金

 

船舶免許の種類と違い

小型船舶免許は、一級小型船舶、二級小型船舶、湖川小出力限定、特殊小型船舶(ジェットスキー免許)の4つに分類されており、マリンライセンスロイヤル大阪ではこの4つの免許のうち、一級小型船舶、二級小型船舶、特殊小型船舶(ジェットスキー免許)の講習を国家試験免除で行っています。

まずは自分が船舶免許を取得する理由について考え、それぞれの船舶免許の違いを理解して自分に最適な船舶免許を選択しましょう。

船舶免許の種類と違い

一級船舶免許では航行区域の制限はありませんが、100海里を超える場合は船長以外で六級海技士以上の有資格者の乗船が必要です。

湖川小出力限定免許はマリンライセンスロイヤル大阪では取り扱いがありませんが、湖川を取得したあと二級小型船舶免許にステップアップする方が多いです。湖川所持者でも二級船舶免許にステップアップする場合は、免除科目も少なく受講料の割引などもないため、最初から二級船舶免許を取得することをおすすめしております。

マリンライセンスロイヤル大阪

 

船舶免許を取得できる年齢

自動車免許は18歳からですが、船舶免許は16歳から取得することができます。

免許の種類 年齢制限
一級小型船舶免許 満18歳以上
教習は満15歳9ヶ月から可能
免許の発行は18歳の誕生日以降
二級小型船舶免許 満16歳以上
教習は満15歳9ヶ月から可能
免許の発行は16歳の誕生日以降
湖川小出力限定免許 満16歳以上
教習は満15歳9ヶ月から可能
免許の発行は16歳の誕生日以降
特殊小型船舶免許
(ジェットスキー免許)
満16歳以上
教習は満15歳9ヶ月から可能
免許の発行は16歳の誕生日以降

 

1級船舶免許のみ18歳になってからですが、船舶免許は高校生から取得することが可能です。

※操船できるボートの大きさは満18歳まで5トン限定です。

 

船舶免許講習の受講時間

一級船舶免許は最短4日間

二級船舶免許は最短2日間

特殊小型船舶免許(ジェットスキー免許)は最短1.5日間

一級船舶+ジェットスキーは最短5日間

二級船舶+ジェットスキーは最短3日間

種類 時間
一級小型船舶免許 学科:24時間
修了審査:1時間10分×2

実技:4時間
修了審査:25分
二級小型船舶免許 学科:12時間
修了審査:1時間10分

実技:4時間
修了審査:25分
特殊小型船舶免許
(ジェットスキー)
学科:6時間
修了審査:50分

実技:1時間30分
修了審査:15分
一級小型船舶免許
    +
ジェットスキー免許
学科:26時間
修了審査:1時間10分×2+20分
実技:5.5時間
修了審査:25分+25分
二級小型船舶免許
    +
ジェットスキー免許
学科:14時間
修了審査:1時間10分+20分
実技:5.5時間
修了審査:25分+25分

 

船舶免許の申請書類・各種ダウンロード

受講お申し込みの方は、必要書類のダウンロードサイトにて必要な書類ををダウンロードしてください。ダウンロード後、印刷して必要事項をご記入下さい。

船舶免許必要書類

 

マリンライセンスロイヤル大阪

船舶免許・卒業生数全国No,1の実績

 

卒業生数全国No1
船舶免許卒業生(全国登録教習所)が多い、国土交通省登録の小型船舶教習所「マリンライセンスロイヤル」で、安心して船舶免許をご取得ください。

2022年度 卒業生数
9,473

国土交通省登録の小型船舶教習所において卒業生数・全国No.1

 

おすすめポイント

1.アクセスがいい
→大阪市内に位置し、アクセスしやすい立地です。

2.無料の駐車場がある
→船舶得免許の受講料は安くありませんので、船舶免許取得費用以外の部分でお力添えできればと考え駐車場は無料で開放しております。(※此花教室のみ)

3.マンツーマンの実技指導
→国家試験免除コースは、マンツーマンの実技指導のため操船が不安な方や運転技術に問題がある方でも大丈夫!

マリンライセンスロイヤル大阪

 

アクセス

【マリンライセンスロイヤル大阪事務所】
マリンライセンスロイヤル大阪はJR弁天町駅からは徒歩で約7分の好立地!周辺に飲食店も多数あります。専用駐車場はありませんのでご注意ください。

マリンライセンスロイヤル大阪
〒552-0012 大阪府大阪市港区市岡1丁目1-21 市岡ビル4階
お問合せ:(06)4804-1929


【マリンライセンスロイヤル此花教室】
マリンライセンスロイヤル此花教室はJR桜島駅からは徒歩で約15分!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの向かいです。専用駐車場もありますのでご安心ください。

マリンライセンスロイヤル此花教室
〒554-0032 大阪府大阪市此花区梅町2丁目1-2
お問合せ:(06)4804-1929

よくあるご質問

Q. 一級船舶免許があればジェットスキーにも乗れるの?
A. ジェットスキーを操縦するには、特殊小型船舶操縦士免許が必要です。特殊小型船舶操縦士は、ジェットスキー・水上バイク・水上オートバイの免許のことで、一般的に特殊小型船舶免許と呼ばれることが多いです。
Q. 一級船舶免許は何歳から取得できるの?
A. 17歳9か月から受講は可能ですが、免許証の発行は18歳の誕生日です。
Q. 進級も二級船舶の講習と同じように毎日開講しているの?
A. 進級の講習は大阪教室であれば月4~5階程度行っており、連続した2日間のご受講が必須となっております。土日だけでなく平日も開催しております。
Q. 二級船舶免許が失効しているので進級と迷っている。
A. 金額にそこまで差がないので、時間的に余裕がある場合は1級船舶免許への進級をおすすめいたします。しかし遠くまで行かないし、2級船舶でも十分楽しめていたということであれば失効再交付講習でいいと思います。

失効再交付講習の日程

Q. 一級船舶免許の講習は難しいって聞くけど、、、
A. 2級船舶を保有されているみなさまであれば、2日間で集中して勉強していただければ手が出ないほど難しいわけではありません。しかし講習中に居眠りをしたり、講義を聞いていなくても合格するほど簡単なものではありませんのでやる気をもって講習に臨んでいただきたいと思います。海図に必要な筆記用具はこちらでご用意しております。

 

 
  

arrow_upward

arrow_upward

arrow_upward