陸上特殊無線技士は総務省で定められている無線従事者資格の一つで、陸上の無線局の無線設備の技術的な操作を行う為のものです。
陸上特殊無線技士には、第1級陸上特殊無線技士、第2級陸上特殊無線技士、第3級陸上特殊無線技士、国内電信級陸上特殊無線技士があり、マリンライセンスロイヤル大阪では、第2級陸上特殊無線技士の養成コースを開催しています。
電波法施行令第3条により、第2級陸上特殊無線技士の操作範囲は、以下の通り定められています。
1.次に掲げる無線設備の外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作
(1) 受信障害対策放送局及び特定市区町村放送局の無線設備
(2) 陸上の無線局の空中線電力10ワット以下の無線設備(多重無線設備を除く)で、1606.5キロヘルツから4000キロヘルツまでの周波数の電波を使用するもの
(3) 陸上の無線局のレーダーで(2)に掲げるもの以外のもの
(4) 陸上の無線局で人工衛星局の中継により無線通信を行うものの空中線電力50ワット以下の多重無線設備
養成コースとは、総務大臣の認定を受けて実施される講習で無線従事者の資格を取得する方法の一つです。
内容としては、受講者が法令に定める授業科目及び授業時間の授業を受けて、終了の際に実施される試験(修了試験)に合格すれば、無線従事者の資格を得る事ができます。
※この養成課程は、電波法に基づき㈶日本無線協会近畿支部に依頼し、開催するものです。
【開催概要】
開催日程 | 最短2日間 |
---|---|
会 場 | 日程により変わりますので、ご予約の際にご案内します。 |
講習時間 | 1日目:10:00~17:30 2日目:10:00~16:00 |
講習費用 | 35,000円(※教本、免許申請手数料、郵送料を含む) |
定 員 | 40名(※開催最小人数に満たない場合は中止させていただきます。) |
申込み締切り | 講習開催日の2週間前まで |
【コース内容】
法 規:5時間 無線工学:4時間 修了試験:90分 |
【日程と会場】
2022年度 日程 | 会場 |
6月25日(土)・26日(日) | 尼崎市総合文化センター |
8月27日(土)・28日(日) | 未 定(調整中) |
10月29日(土)・30日(日) | 未 定(調整中) |
12月17日(土)・18日(日) | 未 定(調整中) |
3月 | 未 定(調整中) |
※申込みは先着順で、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
【尼崎市総合文化センター】
住所:兵庫県尼崎市昭和通2丁目7-16 地図はこちら
![]() |
![]() |
講習当日は、下記のものを持ってきてください。
☑ 証明写真(30×24mm):3枚
☑ 住民票などの証明書
☑ 受講票
☑ 筆記用具
☑ 切手
☑ テキスト
※受講票、テキストはお申込みをいただいた後、開催日の約2週間前に送付いたします。
ご不明な点は、何でもお気軽にマリンライセンスロイヤル大阪にお問い合せください!
船舶免許・卒業生数全国No,1の実績 |
2021年度卒業生数 10,240名 |
国土交通省登録の小型船舶教習所において卒業生数・全国No.1!
マリンスポーツ、マリンレジャーの楽しさを、もっと多くの皆様に知って頂きたいという想いから全国にある講習会場をはじめ、約60名の講師陣・豊富な講習開催数など業界トップクラスの実績を誇り、お客様に快適な講習を受けていただけるよう日々努力しております。
マリンライセンスロイヤル大阪はユニバーサルスタジオジャパンのすぐ隣!最寄りのJR桜島駅からは徒歩で約15分ですが、無料駐車場もご用意しておりますので、ご安心ください!
マリンライセンスロイヤル大阪
〒554-0032 大阪府大阪市此花区梅町2丁目1-2(USJ隣り)
お問合せ:(06)4804-1929
![]() |