平成16年10月以前に船舶免許を取得されて、失効再交付講習を受けていないお客様が免許の更新を行った場合、交付される新しい船舶免許は?
平成15年5月以前に1級~5級免許でまで取得している場合は、免許制度においても特殊小型免許(水上オートバイ免許)の資格も同時に保有する事となります。
下記の方が船舶免許の失効再交付講習を受講すると記載の通りとなります。
※旧1級船舶免許から旧5級船舶免許までの方のみ、特殊小型船舶免許(ジェットスキー免許)の資格も付与されます。
※平成15年8月より、特殊小型船舶免許(ジェットスキー免許)が単独資格となりましたので、旧1級船舶免許・旧2級船舶免許をお持ちの方でも特殊小型船舶免許は付与されませんのでご注意ください。
マリンライセンスロイヤルでは、船舶免許の更新、ボート免許の更新、水上バイク免許の更新、または船舶免許の失効再交付、ボート免許の失効再交付、水上バイク免許の失効再交付の手続きを行っています。
船舶免許更新センターでは、24時間・365日いつでも申込(Webから)が可能です。
船舶免許をお持ちの方は、有効期限が切れる前に更新講習を受講してください。
残念ながら有効期限を過ぎて、失効してしまった方は失効再交付講習を受講してください。
大切な船舶免許の更新・失効再交付講習は【国土交通省登録の小型船舶教習所】・マリンライセンスロイヤルで受講してください。
![]() |
![]() |
マリンライセンスロイヤルは全国で船舶免許(1級船舶免許・2級船舶免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許)船舶免許の更新・船舶免許の失効再交付講習を行っております。東京・千葉・埼玉・神奈川・山梨・愛知・三重・静岡・石川・岐阜・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・広島・岡山・山口・島根・鳥取・福岡・愛媛・香川・高知・徳島で小型船舶免許(小型船舶操縦士)の免許を国家試験免除で連日講習! 1級船舶免許は4日間 2級船舶免許は2日間 水上バイク(ジェットスキー免許)は1.5日間で取得できます。安心確実に船舶免許(ボート免許)を取得するなら、国家試験免除のマリンライセンスロイヤルへ!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京・千葉・埼玉・神奈川・山梨・(合宿コースでは、東北・北海道)にお住い、もしくはお勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル東京・マリンライセンスロイヤル関東をご利用ください、関東エリアでは「リゾート免許教室」なども定期的に開催しておりますので気軽にお問合せください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
愛知(名古屋)・三重・静岡・石川・岐阜・福井にお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル名古屋へお気軽にお問合せください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪・兵庫(神戸)・京都・滋賀・奈良・和歌山へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル大阪へお気軽にお問合せください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島・岡山・島根・鳥取・山口へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル広島へ、愛媛・香川・徳島・高知へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル四国へお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京・千葉・埼玉・神奈川・山梨・(合宿コースでは、東北・北海道)にお住い、もしくはお勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル東京・マリンライセンスロイヤル関東をご利用ください、関東エリアでは「リゾート免許教室」なども定期的に開催しておりますので気軽にお問合せください。
愛知(名古屋)・三重・静岡・石川・岐阜・福井にお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル名古屋へお気軽にお問合せください。
大阪・兵庫(神戸)・京都・滋賀・奈良・和歌山へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル大阪へお気軽にお問合せください。
広島・岡山・島根・鳥取・山口へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル広島へ、愛媛・香川・徳島・高知へお住いのお客様、お勤めのお客様はマリンライセンスロイヤル四国へお気軽にお問い合わせください。
全国のロイヤル更新センターは、更新会場・失効再交付会場・日程・時間を事前に公表
有効期限は、免許証に記載されています。(※下画像の赤枠部分)
自動車の運転免許と異なり、自分の誕生日が基準ではありませんので、ご注意ください。
船舶免許の有効期間は、期間満了の1年前に更新講習を受講されたとしても、免許証記載の有効期間から5年間の有効期間となりますので、更新講習を早めに行っても有効期間が短かくなる事がございませんので、余裕をもって1年前から有効期間までの間で免許更新を実施してください。
有効期限を過ぎてしまった場合は、船舶免許が失効してしまい、失効再交付講習の受講が必要となります。
新免許証の受け取り
講習料金(税込) | |
---|---|
合計 | 20,000円 |
講習時間 | 140分 |
受講料 | 11,900円 |
身体検査料 | 980円 |
収入印紙代 | 1,250円 |
代行手数料 | 5,470円 |
郵便代 | 400円 |
視力、聴力、眼疾患・疾病および身体機能の障害の有無について検査します。
※メガネや補聴器、補装具を使用されている方は、忘れずにご持参ください。
講師による講義
【失効再交付講習】
・小型船舶操縦士制度の概要
・小型船舶操縦者の遵守事項とマナー
・事故例
・海事関連の制度
・地域におけるルール
・海上交通ルール
・マリンエンジンの取扱い
・理解度チェック
映像による講習
事故防止・ 海上交通ルール・ エンジンの取扱い・ 気象・ 海象・ 操縦時の心得 など
※失効再交付講習: 2本
※書類のダウンロードには少し時間がかかります。90KB~120KB
受講お申し込み書類を郵送された方に対する、書類到着のご連絡は致しませんのでご了承ください。
ご本人が直接、運輸局等で更新申請する場合は、講習後に説明致します。