養成コース |
マリンライセンスロイヤル東京では、東京都中央区勝どきのマリンライセンスロイヤル東京教室にて「第2級海上特殊無線技士」養成課程講習を定期的に開催しております。神奈川県にお住いのお客様はぜひ東京で開催しています「第二級海上特殊無線」の養成コースをご受講ください。
人気の講習の為、お早めに受講についてご検討ください。
※事前に資料請求を頂いているお客様を優先させて頂きます。
開催日程(東京教室) |
第2級海上特殊無線技士
|
38,500円(税込) |
5月 3日(祝)ー 4日(祝) |
![]() |
5月30日(火)ー31日(水) |
![]() |
次月以降の日程を希望 |
![]() |
ご持参頂く物:筆記用具(シャープペン・消しゴム等) ※次月開催の事前告知希望について、開催日程が決まり次第メール配信しておりますが、迷惑メールとして処理されるケースが発生しておりますので、「info@marine-license.jp」を受信可設定にお願い致します。 |
会場 マリンライセンスロイヤル東京教室 東京都中央区勝どき3丁目15-3(本橋ビル3階) |
受講日、遅刻された場合は受講できなくなりますので、遅刻されないようにご注意ください。 ※当日の欠席・遅刻ならびに2日目欠席・遅刻等による講習料金の返金はできませんのでご注意ください。(印紙代・送料のみのご返金となります。) |
東京都中央区勝どき3丁目15-3 本橋ビル3階
マリンライセンスロイヤル東京教室
第2級海上特殊無線技士とは |
船舶間共通通信システム(国際VHF)とは |
DSC機能(Digital Selective Calling)とは |
いつでも連絡がとれる状態に! |
第二級海上特殊無線技士は国家資格の為、本来であれば国家試験を受験しに行かなければならないのですが、マリンライセンスロイヤル東京が行う養成課程を修了する事で、当該資格の無線従事者国家試験に合格したと同等の資格を得る事ができます。
2日間ご受講頂いた後に国家試験に変わる終了審査はありますが、講習後すぐに試験を行う事ができるので国家試験会場へ行く手間が省けるというメリットがあり、養成コースを募集するとすぐに埋まってしまうほどの人気コースです。
①お申込み(HP/TEL) |
②お申込み資料一式をご送付 |
③提出書類のご提出 |
④受講料のお振込み |
金融機関 | 三井住友銀行 尾道支店 |
口 座 | 普通 0641012 |
金 額 | 38,500円(税込) |
口 座 名 | (株)ロイヤルコーポレーション |
⑤養成課程講習をご受講 |
受付時間までには会場へ到着してください。【受付時間:8:00~8:15】
両日共に遅刻された場合は受講できませんのでご注意ください
⑥合格発表 |
⑦免許証の発送(お届け) |
受講された皆様からご提出頂きます書類が整いしだい、関東総合通信局へ免許申請を行います。
免許証送付用封筒で「簡易書留」にて受講後約1か月後に指定のお届け先へ送付いたします。
免許証がお手元に届きましたら、免許証の記載事項に間違いがないか、ご確認をお願い致します。
国際VHF(船舶共通通信システム)は、海上における航行の安全の為に使う国際的な無線通信システムです。平成21年の電波法改正により【総務省技術基準適合品】となった国際VHF無線機の運用における無線局免許申請手続きが簡素化された事で、プレジャーボートの国際VHF運用が容易となりました。これにより国際VHFで使われる57チャンネル全てをカバーでき、外国船との交信も可能な世界共通の周波数を使って迅速な危険回避行動が取れるようになりました。この無線通信システムを使用し船舶間で安全航行の為の直接交信が可能な無線機が国際VHF無線機です。(無線機の運用には海上特殊無線免許の他に無線局の開局申請が必要です。
![]() |
![]() |
▼
▼
▼
▼
▼
HPからお申込み頂き、お振込頂いた日から約2週間程度でお手元にお届け致します。
マリンライセンスロイヤル東京 ☎045-681-1929
アイコムサポートセンター ☎0120-156-313 (平日9時-17時)
![]() |
![]() |