- HOME
- 船舶免許のグループ割引でお得に船舶免許を取得・マリンライセンスロイヤル東京
船舶免許・ボート免許をお得に取得しよう!

ご家族様・会社の同僚・気の合う仲間で複数入校するとかなりお得に船舶免許が取得できます
2人以上の同時のご入校で【HP掲載価格】より▲3,000円で受講可能!

※キャンペーンの対象となる級種は「1級船舶免許・2級船舶免許・特殊小型船舶免許」の3種類に限定しております。
※進級(StepUp)・更新/失効再交付講習は対象外となりますのでご注意ください。
※令和4年3月31日までの日程に限らせて頂きます。
お申込み方法
①ご希望の会場を選択
②ご希望の日程を選択
③必要事項を記入
④一緒に入校する方の情報を入力
全ての会場が対象です
船舶免許の違いをご説明
船舶免許の種類 |
航行区域 |
操船できるボートの大きさ |
1級小型船舶免許 |
全ての海域(例外あり) |
総トン数20トン未満
プレジャーボートは24m未満
|
2級小型船舶免許 |
沿岸より5海里 |
総トン数20トン未満
プレジャーボートは24m未満
|
特殊小型船舶免許 |
沿岸より2海里 |
水上バイク・ジェットスキー |
1級小型船舶免許は航行区域は無制限なのですが100海里を超えて航行する場合は1級船舶免許を持っている人だけではなくエンジンの故障などにも対応可能な機関士を乗船させる義務があるなど事細かく規定されています。2級小型船舶免許は岸から5海里までの航行区域内を自由に航行できる一番人気の船舶免許。特殊小型船舶免許は2海里以内で遊べる(船舶検査証書に記載されている航行区域に限る)水上バイク免許、ジェットスキー専用の船舶免許の3種類で構成されています。
1級船舶免許は全ての海域で航行可能(※但し例外あり)
2級船舶免許は海岸から5海里(9.26Km)以内
水上バイク免許は記載される航行区域内一般的に2海里以内
船舶免許を取得できる年齢は?
1級船舶免許 取得可能年齢 17歳9か月
2級船舶免許 取得可能年齢 15歳9か月
水上バイク免許 取得可能年齢 15歳9か月
※2級船舶免許で「第二号限定」の場合は16歳で免許取得可能、但し5海里以内・水上バイクを除く総トン数5t以下の船に限られます。
※2級船舶免許で「第一号限定」の場合は16歳で免許取得可能、但し湖川・一部の海域で水上バイクを除く総トン数5t以下、機関の出力15kw未満に限られます。
マリンライセンスロイヤルは【国家試験免除】校です
国家試験免除コースとは自動車学校で免許取得する場合と同じようなシステムで、国家試験「学科試験と実技試験」免除で免許が交付されるコースのことです。
「国家試験免除」校は 国土交通省の登録を受けた教習所に限られ『船舶免許の教員資格を持った教員が教習を行う事』により実践に近く役に立つ教習を行い海での安全な運行を目的とし講義を行います。
国家試験に代わる修了審査はありますが、学科・実技の講習後、その場ですぐに審査を受ける事ができるので、移動の手間がなく、短期間でしかも確実に免許取得が可能です。
合格すれば後は免許が届くのを待つだけ。申請などのわずらわしい手続きはすべて代行致します。
これがマリンライセンスロイヤルの国家試験免除の大きな特長です。スムーズに免許が取得できるよう、親切・丁寧にサポートさせていただきます。
国家試験免除の船舶免許教習所ならではの
マリンライセンスロイヤル 4つの特徴
講師は、元船長をはじめ、海のことを熟知した経験豊かな
プロ集団のもと、「丁寧に・できるまで・納得するまで」をモットーに、小型船舶の基礎を学んでいただきます。

受講生一人ひとりがしっかりと理解できるよう、
少人数制を採用し、船舶免許取得後も安全にマリンレジャーを楽しんでいただけるようきめ細かい教習を行っております。
教習後、すぐに修了審査を受けることで、
合格率がグンッと
アップ!!
教習を受けた船で試験を行うため、教習と同じ感覚で審査に臨んでいただけます。
万が一、審査に合格できなかった場合も、
合格までしっかり
バックアップします!!

国家試験の日を待たずに、教習後すぐに修了審査を受けられるので、移動の手間もなく、2級小型船舶免許なら最短2日間で免許取得が可能です。