マリンライセンスロイヤル関東(横浜)は「神奈川県横浜市中区相生町6-104-2 2F」に事務所を置き、船舶免許(一級小型船舶操縦士)(二級小型船舶操縦士)・特殊小型船舶免許(水上バイク/ジェットスキー免許)を中心に、船舶免許の更新・失効講習を行っております。 出航すればすぐに「みなとみらい・山下公園・大さん橋」など観光地がいっぱい! 海から見る景色を楽しみながら船舶免許を取得しよう!
マリンライセンス関東(横浜)では、「千葉・マリーナ千葉」・「埼玉・芝川マリーナ」・「神奈川・D-マリーナ」・「神奈川・葉山マリーナ」・「神奈川・リビエラ逗子マリーナ」・「神奈川・リビエラシーボニアマリーナ」・「神奈川・ヴェラシスマリーナ」・・・など多くのマリーナと提携し船舶免許の講習を各地で行っておりますのでお近くのマリーナで気軽に船舶免許を取得してください。またマリンライセンス横浜では4名上のご参加で特別コースも設置し船舶免許取得して頂けますので、友人・同僚など気の合う仲間と気軽に船舶免許(ボート免許)を取得してください。
マリンライセンスロイヤル横浜は「神奈川県横浜市中区相生町6-104-2 2F」に事務所を置き、船舶免許(一級小型船舶操縦士)(二級小型船舶操縦士)・特殊小型船舶免許(水上バイク/ジェットスキー免許)を中心に、船舶免許の更新・失効講習を行っております。 出航すればすぐに「みなとみらい・山下公園・大さん橋」など観光地がいっぱい! 海から見る景色を楽しみながら船舶免許を取得しよう!
|
|
マリンライセンス ロイヤル関東HP |
![]() |
気軽に簡単お問合せ! | ![]() |
一級小型船舶操縦士 (1級船舶免許) |
|
二級小型船舶操縦士 (2級船舶免許) |
![]() |
特殊小型船舶操縦士 (水上バイク免許) (ジェットスキー免許) |
![]() |
船舶免許 更新講習 船舶免許 失効講習 |
![]() |
お電話によるお問合せはこちらまで・・・
マリンライセンスロイヤルは「国家試験免除」で船舶免許を取得できる国土交通省の認定を受けた登録教習機関なので確実に習得!海の知識、エンジンなどの知識をお持ちでないお客様でもしっかりとした教員が解りやすく楽しく教習を行います、ご安心を!マリンライセンスロイヤルでは、教習後忘れない内に「学科検定・実技検定」を行いますので心配は無用!
マリンライセンスロイヤルは東京・関東東北エリア・中部北陸エリア・近畿関西エリア・中国エリア・四国エリアを日本全国で国家試験免除の船舶免許教習所を運営。おかげ様をもちまして、国土交通省認定の登録教習所で卒業生数全国ナンバーワンを獲得。
短期集中で船舶免許(ボート免許)を取得されたいお客様に朗報!、マリンライセンスロイヤル東京ではお得な宿泊付きでしかも魅力的な価格で船舶免許・ボート免許・ジェットスキー免許が取得できる東京合宿コースが誕生。
マリンレジャーを思い切り楽しみたいあなた! マリンライセンスロイヤルがお届けする「♪リゾート・河口湖」で船舶免許・水上バイク免許を取得される事をお勧め。新鮮な空気、綺麗な淡水で免許が取得できしかも癒される、せっかくの休暇、癒されながら免許を取得できる特別なコース!
陸からも海から散策しても美しい街「横浜」で船舶免許・ボート免許を取得しませんか、実技教習での往復に見渡す海からの「横浜の景色」最高です。この横浜の海からの景色を経験されたお客様はレンタルボートで出航し、ベイブリッジ、みなとみらいを中心としたボートフィッシングを楽しんだり、クルージングを楽しんだりと、免許取得後たくさん出航されています!
温泉地「熱海」観光しながら船舶免許(ボート免許)に挑戦されてみるのは如何でしょうか?、教習後に熱海駅で下車するとそこは「観光地」
先日、マリンライセンスロイヤル横浜が「はまれぽ」取材を受けましたのでご報告させて頂きます。「はまれぽ」とは・・・横浜のキニナル情報が見つかるWebマガジン「はまれぽ.com」で横浜エリアの旬な情報をいち早く提供して頂けるWebマガジンです。なんとそこにマリンライセンスロイヤルが掲載されました。詳しくは⇒こちら。船舶免許を取得すると具体的にこういった楽しみ方がある、今までにない体験ができる・・・旨をかなり具体的にわかりやすくご紹介して頂いております。「ベイブリッジ」「みなとみらい」「赤レンガ倉庫」「山下公園」「大さん橋」「飛鳥Ⅱ」「シーバスチャレンジ」など海の醍醐味をご紹介!ぜひ一度ご覧ください。 横浜観光のついでに「船舶免許取得」でもいいんじゃないでしょうか?
マリンライセンスロイヤルは全国で、1級船舶免許・2級船舶免許・ステップアップ(進級コース)・船舶免許の更新講習・船舶免許の失効再交付講習を行っております。
一級小型船舶操縦士は全ての海域で航行できますが、二級小型船舶操縦士は海岸から5海里(9.26km)、特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)は船舶検査済証に記載されいている範囲内といった制限があります。よくある質問で一級船舶免許と二級船舶免許で乗船可能な船の大きさが異なるというイメージを持たれるお客様も多くいらっしゃいます、船の大きさの制限はなんと「一級船舶免許」も「二級船舶免許」も同じ大きさ(総トン数20トン未満で水上バイクを除く重量)なのです。異なるのは「操縦できる船ではなく、岸からの距離なのです」。水上バイク(特殊小型船舶免許)はそのバイクによって異なりますので船舶検査済証に記載された海里内で航行してください(一般的には2海里≒3.7km)が多いようです。
本格的なマリンライフを目指す方に最適、海岸からの区域の制限なく航行できる免許です。
学科:24時間 ・ 実技:4時間
こんなあなたにおススメです!
・大海原をクルージングしてイルカやクジラと出会いたい!
・外洋でトローリングしてカジキを狙いたい!
手軽にマリンライフを楽しみたい方に最適!平水水域(湾内や湖川など)と海岸から5海里まで航行ができる免許です。
学科:12時間 ・ 実技:4時間
こんなあなたにおススメです!
・自分で船を操縦して釣りを楽しみたい!
・無人島を探索したい!
・海上からのいつもと違う風景を楽しみたい!
水上バイク専用の船舶免許です。航行区域は陸岸から2海里までで水上バイクを楽しむ為には必ずこの資格が必要です。
学科:6時間 ・ 実技:1.5時間
こんなあなたにおススメです!
・風を切って海を駆け抜けたい!
・水面を自在に走りたい!
・気軽にマリンライフを楽しみたい!
すでに旧4級、2級船舶免許を所有している方が対象のコースです。
12時間の学科教習を受けて、修了審査に合格していただければ、1級に進級することができます。
このコースは免許が失効したままでも受講できます。
更新の方はもちろん、失効されている方も是非この機会にチャレンジを!
(実技講習はありません)
![]() |
航行区域の制限がないので、世界の海を航行することができます。(但し、海岸から100海里【185.2km】を超える区域を航行する、動力船の場合は六級海技士(機関)以上の資格を持った機関長の乗船が必要です)。クルーザー、外洋ヨット等、小型船の船長として、使用範囲の極めて広い免許です。「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。 |
![]() |
「小型船舶」で海岸から約9kmまでの範囲で操縦できる船長免許です。 釣りやモーターボート等のマリンレジャーを楽しむためには欠かすことのできない免許です。 ※ 「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。 |
![]() |
水上オートバイ/ジェットスキー専用の船長免許です。航行区域は陸岸から2海里(約3.7Km)までです。水上オートバイ/ジェットスキーを楽しむ方には、必ずこの免許が必要です。新1級または、新2級小型免許で水上オートバイ/ジェットスキーは操縦できません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マリンライセンスロイヤルは全国に国土交通省認定の登録教習所を持ち、船舶免許(一級小型船舶免許)(二級小型船舶免許)(特殊小型船舶免許)の教習を国家試験免除で行えう事ができるマリンライセンスのプロ!最初は不安なHP、TELなどからのお問合せから始まり、お客様のお仕事の都合に合わせた日程調整(全国の教習所で船舶免許毎日講習実施)も可能でしかも特殊小型船舶免許(水上バイク免許)も1年中開催しております。更に全国の教習所において「合宿コース・一級・二級・特殊」も開催している為、人気を博しております。
一級小型船舶操縦士は全ての海域で航行できますが、二級小型船舶操縦士は海岸から5海里(9.26km)、特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)は船舶検査済証に記載されいている範囲内といった制限があります。よくある質問で一級船舶免許と二級船舶免許で乗船可能な船の大きさが異なるというイメージを持たれるお客様も多くいらっしゃいます、船の大きさの制限はなんと「一級船舶免許」も「二級船舶免許」も同じ大きさ(総トン数20トン未満で水上バイクを除く重量)なのです。異なるのは「操縦できる船ではなく、岸からの距離なのです」。
中国地方・四国では愛媛/香川・九州地方・そして関西地方にお住いの方は「二級小型船舶免許」を受講されるお客様が多い傾向です。東海地方・中部・東北地方・北海道にお住いのお客様には「一級小型船舶免許」をお勧め致します。水上バイク(特殊小型船舶免許)はそのバイクによって異なりますので船舶検査済証に記載された海里内で航行してください(一般的には2海里≒3.7km)が多いようです。
マリンライセンスロイヤルは船舶免許(一級船舶免許)(二級船舶免許)(特殊小型船舶免許)(船舶免許の進級)を取得された方、または船舶免許の更新・失効講習を受講された方を対象に操船セミナー、フィッシング大会、100目チャレンジ、魚種別・サイズ別釣り大会を定期的に開催しております、がんばって取得した船舶免許を存分に生かして休日を親しい仲間やご家族友人で楽しんで頂けるように、船舶免許関係・マリーナ様情報・釣具店様情報・時には釣りポイント・全国各地のイベントなど海、湖、川にまつわる様々な内容をこのブログにてつぶやきます。全国に展開している卒業生No,1のマリンライセンスロイヤルが全国各地の情報をお届けいたしますので、定期的に見に来てください。
住所:〒104-0054 東京都中央区勝どき3丁目15-3(本橋ビル3階) お問合せ:(03)5547-1929
住所:〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生6-104-2(横浜相生ビル2F) お問合せ:045-681-1929