search
船舶免許(ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許)の取得ならマリンライセンスロイヤル

船舶免許 新春記念キャンペーン
【マリンライセンスロイヤル大阪】

2026年新春記念キャンペーン、マリンライセンスロイヤル大阪では新春を記念して「2026年1月」の船舶免許講習をご受講頂きましたお客様を対象に「今!大人気!のJIB(セイルクロスで創作された)の商品を抽選で50名様にプレゼント!

船舶免許 新春 2026年 謹賀新年 ボート免許

船舶免許ご取得応援
抽選で50名様にプレゼント!

※プレゼントの商品は入荷時期によって多少異なる可能性もございます、プレゼント商品をご指定頂く事はできません。

2026新春記念キャンペーン

対象者:2026年1月度の日程をご受講頂きましたお客様

対象エリア:大阪府/兵庫県/京都府/滋賀県/の各会場

対象コース:1級船舶免許・2級船舶免許

※進級・ジェットスキー免許講習・更新/失効講習・第二級海上特殊無線講習・特定操縦免許講習は「2026年新春記念キャンペーン」対象外となります。

キャンペーン対象会場のご紹介

マリンライセンスロイヤル大阪では、近畿エリアの各会場でも船舶免許講習を開催しています!最寄り会場の日程をご確認ください!

【京都 宮津で船舶免許】

船舶免許 京都 宮津教室

【兵庫 高砂で船舶免許】

船舶免許 神戸 高砂教室

【兵庫 城崎で船舶免許】

船舶免許 神戸 城崎温泉教室

【滋賀 琵琶湖で船舶免許】

船舶免許 滋賀 琵琶湖教室

【兵庫 淡路島で船舶免許】

船舶免許 兵庫 淡路島 洲本教室

【香川 小豆島で船舶免許】

船舶免許 香川 小豆島教室

【福井 音海で船舶免許】

船舶免許 福井 音海教室

【京都 宮津で船舶免許】

船舶免許 京都 海族教室

【福井 おおい町で船舶免許】

船舶免許 福井おおい教室

 

お問い合せ

何でもお気軽にお問い合せください!

電話で問い合わせメールで問い合わせLINEで問い合わせ

船舶免許の種類

船舶免許種類 船舶免許航行区域 船舶免許とは 船舶免許 マリンライセンスロイヤル東京 マリンライセンスロイヤル

湖や川でしか利用できない「湖川・小出力限定の2級船舶免許」岸から2海里以内で遊べる「特殊小型船舶免許(水上バイク免許)」・そして一番人気の岸から5海里までの航行区域の「2級船舶免許」・そして100海里まで航行可能な「1級船舶免許」・1級船舶免許は航行区域は無制限なのですが、100海里というのは100海里を超えて航行する場合は1級船舶免許を持っている人だけではなくエンジンの故障などにも対応可能な機関士を乗船させる義務があるなど事細かく規定されています。もちろん船舶免許の学科の中にも含まれています。せっかく船舶免許を取得するなら、一番上の「1級船舶免許」を目指してみよう!

船舶免許の違いは?

1級船舶免許は全ての海域で航行可能(※但し例外あり)

2級船舶免許は海岸から5海里(9.26Km)以内  

水上バイク免許は記載される航行区域内一般的に2海里以内

船舶免許の取得可能な年齢は?

1級船舶免許 取得可能年齢 17歳9か月

2級船舶免許 取得可能年齢 15歳9か月

特殊船舶免許 取得可能年齢 15歳9か月

※2級小型船舶免許で「第二号限定」の場合は16歳で免許取得可能、但し5海里以内・水上バイクを除く総トン数5t以下の船に限られます。

※2級小型船舶免許で「第一号限定」の場合は16歳で免許取得可能、但し湖川・一部の海域で水上バイクを除く総トン数5t以下、機関の出力15kw未満に限られます。

船舶免許の難易度は?

マリンライセンスロイヤルは「国家試験免除」で小型船舶免許を取得できる国土交通省登録の船舶免許教習機関なので確実に習得!

専門の資格を持った【教員】が、海の知識、エンジンなどの知識をお持ちでないお客様でも楽しく教習を行います。

マリンライセンスロイヤルでは、教習後、すぐに「学科検定・実技検定」を行いますので心配は無用!

国家試験免除の船舶免許教習所ならではの

マリンライセンスロイヤル 4つの特徴

船舶免許東京 マリンライセンスロイヤル東京
講師は、元船長をはじめ、海のことを熟知した経験豊かなプロ集団のもと、「丁寧に・できるまで・納得するまで」をモットーに、小型船舶の基礎を学んでいただきます。
船舶免許東京 マリンライセンスロイヤル東京
受講生一人ひとりがしっかりと理解できるよう、少人数制を採用し、船舶免許取得後も安全にマリンレジャーを楽しんでいただけるようきめ細かい教習を行っております。
船舶免許東京 マリンライセンスロイヤル東京
教習後、すぐに修了審査を受けることで、合格率がグンッとアップ!!
教習を受けた船で試験を行うため、教習と同じ感覚で審査に臨んでいただけます。
万が一、審査に合格できなかった場合も、合格までしっかりバックアップします!!
船舶免許東京 マリンライセンスロイヤル東京
国家試験の日を待たずに、教習後すぐに修了審査を受けられるので、移動の手間もなく、2級小型船舶免許なら最短2日間の教習を実施。

※国家試験免除コースの教員は教習や審査を行うことができる資格を持った教員のみです。受験コースの講師は小型船舶免許は必要ですが、教える資格は不要「国家試験免除の登録教習所」の教員教員資格と運輸局への登録が必要です。学科講習・実技講習共にマリンライセンスロイヤルで行えるので安心して学科・実技講習を受けてそのまま審査(試験)を受けられます。 

Instagramで教習風景をお届け♪

特定講習 特定操縦免許 東京Click

特定操縦免許 マリンライセンスロイヤルClick
人の運送(旅客船や遊漁船など)を行う目的で、小型船舶を船長として操縦する場合は、1級小型船舶免許または2級小型船舶免許の他に、新しい制度による「特定操縦免許」が必要となり、特定操縦免許を取得する為には、特定操縦免許講習の受講が必要です。

arrow_upward

arrow_upward

arrow_upward