search
船舶免許(ボート免許・水上バイク免許・ジェットスキー免許)の取得ならマリンライセンスロイヤル

福岡で船舶免許ジェットスキー免許
国家試験免除で取得
マリンライセンスロイヤル福岡

ジェットスキー免許・1級船舶免許・2級船舶免許の船舶免許を取得

福岡 船舶免許 マリンライセンスロイヤル福岡 ボート免許 福岡

国家試験免除で取得できる
国土交通省登録の小型船舶教習所
マリンライセンスロイヤル福岡

福岡で船舶免許を取得するなら国土交通省登録の小型船舶教習所のマリンライセンスロイヤル福岡へ。国家試験免除で船舶免許が取得できます。1級船舶免許・2級船舶免許・ジェットスキー免許・船舶免許の更新/失効再交付講習を毎日開催中です。

かなりお得なプラン

マリンライセンスロイヤルご希望の日程が見つからない場合はお気軽にご相談ください。

福岡教室のご案内
1級小型船舶免許 2級小型船舶免許について 特殊小型船舶免許について
船舶免許 進級

ご希望の日程が見つからない場合はお問合せください

GW早割キャンペーン開始

GWでお得に船舶免許船舶免許福岡 福岡船舶免許 ボート免許福岡 GW船舶免許 マリンライセンスロイヤル福岡

小型船舶免許の種類は3種類

1級小型船舶免許

2級小型船舶免許

特殊小型船舶免許

小型船舶免許は【1級小型船舶免許】【2級小型船舶免許】【特殊小型船舶免許】の3種類に分類されております。

小型船舶免許の違いとは

船舶免許の種類 航行区域 操船できるボートの大きさ
1級小型船舶免許 全ての海域(例外あり)

総トン数20トン未満

プレジャーボートは24m未満

2級小型船舶免許 沿岸より5海里

総トン数20トン未満

プレジャーボートは24m未満

特殊小型船舶免許 一般的に沿岸より2海里 水上バイク・ジェットスキー

1級小型船舶免許は航行区域は無制限ですが沿岸から100海里を超えて航行する場合は1級船舶免許を持っている方だけではなくエンジンの故障などにも対応可能な機関士を乗船させる義務がある。2級小型船舶免許は沿岸から5海里までの航行区域内を自由に航行できる一番人気の船舶免許です。特殊小型船舶免許は2海里以内で遊べる(船舶検査証書に記載されている航行区域に限る)水上バイク免許、ジェットスキー専用の船舶免許の3種類で構成されています。

船舶免許・ジェットスキー免許
講習会場一覧

福岡・佐賀・大分・長崎・熊本教室

船舶免許熊本 ボート免許熊本 小型船舶免許熊本 2級船舶免許熊本

熊本で船舶免許を受講

船舶免許 船舶免許福岡 ボート免許福岡 西福岡マリーナマリノア 国家試験免除 マリンライセンスロイヤル福岡

福岡で船舶免許を取る

長崎船舶免許 長崎ボート免許 マリンライセンスロイヤル長崎

長崎で船舶免許を受講

船舶免許大分 ボート免許大分 マリンライセンスロイヤル大分

大分で船舶免許を受講

アクセス

西福岡マリーナマリノア内(福岡県西区小戸2-11-1)

西福岡マリーナマリノア入口にあります

船舶免許 ボート免許 福岡 小型船舶免許 レンタル ボート マリンライセンスロイヤル福岡 水上バイク 特殊小型船舶 ジェットスキー

釣りニュースに掲載されました

福岡県福岡市西区小戸2丁目11-1

船舶免許 教習風景

福岡船舶免許 船舶免許福岡 マリノア マリンライセンスロイヤル福岡

ボート実技教習♪

マリノアで船舶免許

しっかり実技教習

実技教習開始

船に乗って能古島へ♪

船舶免許 福岡 小型船舶免許 福岡 ボート免許 福岡 マリンライセンスロイヤル福岡

受講生様からの声

 

過去の講習風景はこちら

福岡ボート免許教室のマリンライセンスロイヤル福岡は、西福岡マリーナマリノアで毎日講習しています。

無料で講習体験等をご準備しています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ボート免許福岡教室の講習
福岡 船舶免許 講習風景 マリンライセンスロイヤル福岡

福岡のボート免許教室

基本のロープワーク

もやい結び 

クリート止め

巻き結び(縦)

巻き結び(横)

マリンライセンスロイヤル福岡で、船舶免許取得後の不安を解決させよう!

① 船のレンタル最新情報

② 船の購入先、保管先の情報

③ 操船技術が不安、着岸や離岸技術の向上

マリンライセンスロイヤルでは少人数制で免許を持った教員が詳しくわかりやすく教習させて頂きますので、安心してご受講ください。

船舶免許(ボート免許)について

1級小型船舶免許(ボート免許)【最短4日間】

1級小型船舶免許 講習課程:学科 12時間

①上級運行Ⅰ

②上級運行Ⅱ

2級小型船舶免許 講習課程:学科 12時間

①心得及び遵守事項

②交通の方法

③運行

船舶免許 実技講習 課程:実技  4時間

①小型船舶の取り扱い

②基本操縦

③応用操縦

海図を使用した航海計画、船位測定、レーダー、VHF等の救命用通信機器、無線電話、荒天時の航法、台風の避け方、潮汐、潮流、海難事例、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンの基礎知識、保守整備、事故時の対処法を学びます。再試験料は、1年以内は「無料」

 

2級船舶免許(ボート免許)【最短2日間】

2級課程:学科 12時間

①心得及び遵守事項

②交通の方法

③運行

実技課程:実技  4時間

①小型船舶の取り扱い

②基本操縦

③応用操縦

2級船舶免許では、小型船舶操縦者の心得及び遵守事項、交通の方法、運航の3科目を習得して頂きます。マリンライフをはじめる前に、海の危険性や事故事例紹介、海の楽しさも経験豊富な講師資格を保有した講師が、講習いたします。再試験料は、1年以内は「無料」

 

特殊小型船舶免許【1.5日】

特殊課程:学科 6時間

①心得及び遵守事項

②交通の方法

③運行一般

実技課程:実技 1.5時間

①小型船舶の取り扱い

②基本操縦

③応用操縦

水上オートバイの構造や、事故事例、船の基本知識と実技で操縦の教習がございます。

 

  船舶免許(ボート免許)種類と航行範囲  

湖や川でしか利用できない「湖川・小出力限定の2級小型船舶免許」海岸から2海里以内で遊べる「特殊小型船舶免許(ジェットスキー・ジェット免許)」・そして一番人気の岸から5海里までの航行区域の「2級小型船舶免許」・そして100海里まで航行可能なボート免許「1級小型船舶免許」・1級小型船舶免許は航行区域は無制限なのですが、100海里というのは100海里を超えて航行する場合は1級小型船舶免許(ボート免許)を持っている人だけではなくエンジンの故障などにも対応可能な機関士を乗船させる義務があるなど事細かく規定されています。せっかく船舶免許を取得するなら、一番上の「1級小型船舶免許」を目指してみよう!

お申込みから取得まで

マリンライセンスロイヤルなら学科・実技は国家試験が免除なので安心・安全・確実!
教習日程は教習会場ページをご確認ください。修了審査にて学科・実技の合格、身体検査証明書の合格が必要となります。
(ご希望の日程がない場合はお気軽にご相談ください)

  • お申し込み

    インターネット

    お電話

    FAX

  • 受講料お支払い

    必要書類提出時にお振込ください

  • 必要書類の提出

    ①申込書
    ②身体検査証明書
    ③本籍地記載の住民票
    ④証明写真4枚他

  • 受講日時のご予約

    TEL・E-mail・FAXによりご希望の受講日をご予約ください

  • 学科・実技の受講

    学科・実技の規定時間を受講

  • 修了審査

    合格!!

  • 免許の交付

    合格から約1か月でお手元に免許が届きます

免許証がお手元に届いたら、あなたは晴れてキャプテンです。安全運航に努めてマリンレジャーを楽しんでください。

申請書類・各種ダウンロード

船舶免許の申請書類・各種ダウンロード


受講お申し込みの方は、下記のそれぞれの受講に必要な書類ををダウンロードしてください。ダウンロード後、印刷して必要事項をご記入下さい。

※各種書類(PDF)は、必ずA4サイズで実際のサイズを選択して印刷して下さい。
※裏面は白紙でお願いします。

アドビリーダーPDFファイルをご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。
左記のボタンをクリックしてダウンロードしてください。(無料)

お振込み先

福岡事務所
三井住友銀行 尾道支店(普)0755021
口座名:(株)ロイヤルコーポレーション

※ 振込手数料はお客様負担となります。

よくある質問(Q&A)

Q.船舶免許(ボート免許)の難易度は?

マリンライセンスロイヤルは「国家試験免除」で船舶免許を取得できる国土交通省認定を登録教習機関です。

専門の資格を持った【教員】が、海の知識、エンジンなどの知識をお持ちでないお客様でも楽しく教習を行います。

マリンライセンスロイヤルでは、教習後、すぐに「学科検定・実技検定」を行いますので心配は無用!

Q.講習日程は連続2日間?

意外と知らない裏技!
マリンライセンスロイヤル福岡の日程調整は、フレキシブルに対応できます🌴
1級船舶免許、2級船舶免許、特殊小型船舶免許の講習日程は、連続日程ではなく、各日(1日ごとに設定)が可能です

 

Q.船舶免許(ボート免許)の違いは?

1級船舶免許(ボート免許)は全ての海域で航行可能
(※但し例外あり)

2級船舶免許(ボート免許)は海岸から5海里
(9.26Km)以内  

ジェットスキー免許(水上バイク)は記載される航行区域内
2海里以内

Q.何歳から船舶免許が取得できるの?

1級 船舶免許 取得可能年齢 17歳9か月

2級 船舶免許 取得可能年齢 15歳9か月

特殊 船舶免許 取得可能年齢 15歳9か月

マリンライセンスロイヤル福岡

マリンライセンスロイヤル福岡は船舶免許・特殊小型船舶免許・一級船舶免許、二級船舶免許、特殊小型船舶免許、水上バイク免許、ジェットスキー免許、船舶免許の進級を取得された方、または船舶免許(ボート免許)の更新・失効講習を受講された方を対象に船舶免許をご持参いただき、マリンライセンスロイヤル福岡(西福岡マリーナマリノア)にて着岸練習に重きを置いた操船セミナーを実施中です。その他のイベントとして、フィッシング大会、100目チャレンジ、魚種別・サイズ別釣り大会を定期的に開催しております、がんばって取得した船舶免許を存分に生かして休日を親しい仲間やご家族友人で楽しんで頂けるように、船舶免許(ボート免許)関係・マリーナ様情報・釣具店様情報・時には釣りのポイント・全国各地のイベントなど海、湖、川にまつわる様々な内容をInstagramやグーグルマイビジネスのブログ、Facebookにて情報発信を行っています。卒業生数No,1のマリンライセンスロイヤルが全国各地の情報をお届けいたしますので定期的に見に来てください。

卒業生数No.1

おかげさまで卒業生数全国No,1
卒業生数No,1 マリンライセンスロイヤル 船舶免許 ボート免許 小型船舶免許 国家試験免除

国土交通省登録の小型船舶教習所において卒業生数・全国ナンバーワン

マリンスポーツ、マリンレジャーの楽しさを、もっと多くの皆様に知って頂きたいという想いから全国にある講習会場をはじめ、約60名の講師陣・豊富な講習開催数など業界トップクラスの実績を誇り、お客様に快適な講習を受けていただけるよう日々努力しております。 船舶免許(ボート免許)、一級小型船舶操縦士、二級小型船舶操縦士)・特殊小型船舶免許(水上バイク/ジェットスキー免許)を中心に船舶免許の資格取得、免許取得後の船舶免許の更新・失効講習を定期的に行っております。

福岡で船舶免許(ボート免許)を取ろう!と思ったらまずは、当社ホームページをご一読ください。ワクワクするような教習風景を掲載しておりますので、お楽しみに♪国家試験免除で船舶免許(ボート免許)が取得できる。リゾートマリーナ、西福岡マリーナマリノア内のマリンライセンスロイヤル福岡にご来店を心よりお待ちしております。

マリンライセンスロイヤル九州【福岡・大分・佐賀・熊本・長崎・宮崎・鹿児島エリア】

住所:〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸2丁目11-1 お問合せ:092-885-1929

福岡・大分・佐賀・熊本・長崎・宮崎・鹿児島エリア講習会場

会場 住所 実施講習
福岡マリノア会場 学科:【マリンライセンスロイヤル福岡】福岡県福岡市西区小戸2丁目11−1 MAP
実技:【マリンライセンスロイヤル福岡】福岡県福岡市西区小戸2丁目11−1 MAP
1級 2級 特殊
大分別府教室 学科:【別府北浜港マリーナ】大分県別府市北浜1丁目
実技:【別府北浜港マリーナ】大分県別府市北浜1丁目
1級 2級
長崎会場 学科:【長崎サンセットマリーナ】長崎県長崎市福田本町1892
実技:【長崎サンセットマリーナ】長崎県長崎市福田本町1892
2級
佐賀教室 学科:【マリンライセンスロイヤル福岡】福岡県福岡市西区小戸2丁目11−1 MAP
実技:【佐賀県ヨットハーバー】佐賀県唐津市二タ子3丁目1−8
特殊
熊本教室 学科:【八代港湾労働者福祉センター】熊本県八代市港町69
実技:【八代マリーナ】熊本県八代市港町276
2級
壱岐教室 学科:【筒城浜ふれあいセンター】長崎県壱岐市石田町筒城仲触1885
実技:【筒城浜地先】長崎県壱岐市石田町筒城仲触1885
特殊

★お気軽にお問い合わせください。

船舶免許福岡 マリンライセンスロイヤル福岡

船舶免許・ジェットスキー免許を取得するならマリンライセンスロイヤル福岡

arrow_upward

arrow_upward

arrow_upward